インプラント治療と骨造成のご紹介
本日は当院のインプラント治療と骨造成についてご紹介いたします。
失った歯を補う治療の一つとして、今ではメジャーな選択肢の一つとなったインプラント治療。
チタンなどでできた人工の歯根を顎の骨の中に埋入する治療です。
みなさんも、その名前を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。
当院のインプラント治療の大きな特徴は、
インプラントを埋入する周辺の骨や歯肉までしっかりマネジメントすることです。
例えば、失った歯の周りの骨が歯周病などで大きくなくなっていた場合、
そのままではインプラントを埋入することはできません。
その場合に行うのが、骨造成です。
こちらの患者さんは、歯の根の先の病気で2本の前歯を残すことが難しくなり、
抜歯をしてインプラント治療をすることを希望されました。
病巣は広がって唇側の骨が大きくなくなっており、そのままではインプラントを埋入することは困難な状態でした。
そこで、インプラント埋入の手術を行う際に、骨造成を行うことにしました。
本症例で行ったのは骨造成の一種であるGBRという方法で、骨補填剤(なくなった骨を新たに作る材料)と特殊な膜を用います。
この方法では、インプラントを埋入する手術の際に、骨が足りない場所に骨補填剤を補い、膜で覆ってチタン製のスクリューピンで固定します。
骨補填剤を膜で覆うことで、骨を作るのを阻害する細胞が入り込むのを防ぎ、膜をピンで固定することで、骨を作りたい部分にしっかりと骨補填剤を留めることができます。
骨造成を行うことは、インプラントの固定を得るためだけでなく、歯肉の形を整えることにも役立ちます。
骨が少ないと歯肉も下がってしまい、見た目にも、周囲の歯や歯肉との調和が取れなくなる傾向にあります。
骨の土台ができることで、その上の歯肉の形も整い、審美性の回復にもつながります。
骨造成を行うことで、通常では難しい場合のインプラント治療が可能になる場合も多くあります。
骨が少ないからインプラントはあきらめなくてはいけないかな・・・と思っていた方も、一度ご相談頂ければと思います。
注:
骨造成術には、骨が足りない部分、大きさ等により様々な方法があります(今回ご紹介したのはその中の一例です)。
また、治療期間も通常のインプラント治療とは異なってきます(治療期間は長くなる場合が多いです)。